人気ブログランキング | 話題のタグを見る
二胡のこと、中国語の勉強、大好きな中国音楽やドラマのこと、その他いろいろ書きなぐってます
by chaikon
2006年 05月 27日 |
あしたの日曜の勉強会の課題。
添削してもらいました♪ みなさん、ありがとう!!
 1.谈谈学校食堂的饭菜
 2.谈谈你会做的一种食品
 3.谈谈你的专长
1~3のテーマの中から好きなものを選び、下の語句を使って作文する。

     要是・・・该多好
     从来没・・ 过
     其实没有什么・・・・的
     ・・・不就行了
     那就要看
勉強会の課題★_d0051421_23384262.gif
2のテーマで作ってみました♪  请大家帮我修改。

さっきいつものようにアイシンさんに添削してもらってきました♪
★私は大きなミスを犯していました。課題の"・・・不就行了"をずっと"就不行了"だと思って作文してました~。"・・・不就行了"は「それでいいじゃない」、"・・・就不行了"は「それじゃだめ」。えらい違いです。わはは~。(ここにUPした作文は "・・・不就行了"で入力しちゃってましたが、私の頭の中&下書きのノートは"・・・就不行了"だったのです。)


我很喜欢吃中国菜。别看我是个家庭主妇,做菜做得真不好。(做菜做的一点儿也不像样。)
说起我会做的一种食品料理其实我并没有什么有自信大不了。/太大的自信
最近我看到了一个教做菜的网页。
我一边看在那里写着的做法,一边做菜。我终于做好了。那菜是[腰果鸡丁]。
从来没有做菜,所以不知道做得好不好。
我提心吊胆地老公问问。“味道怎么样?“
他说:“真不错!很好吃!”
我很开心。所以过了两天之后,我又做了[腰果鸡丁]。
和上次一样,我还是一边看做法一边做。按照做法所写的调料分量,放了调料。
我觉得这次味道也当然不错。可是老公的反应却不太好。
我确确实实按照做法来做怎么★就不行了
好吃不好吃那就要看材料的调味的手法了!
哎哟!我觉得还是做菜太麻烦了!
要是别人给我该多好


aixinさん、今日もありがとう!
     【特别鸣谢:pkuedu先生】
     【特别鸣谢:YOSIKO小姐】

勉強会の課題★_d0051421_17272123.gif


一応日本語で・・・
2006年 05月 25日 |
昨日はまったくいいことなかった。体調もいまいちだったし。

 この数日なにやらパソコンの調子が悪く、動くのは動くのだけど何かファイルを開くたびにエラーメッセージが出現していたのです。
で、さすがにまずい!と思い、いろいろ手を尽くしましたが改善されず・・・・
仕方がないので再セットアップをすることにしました。
とりあえずDLしてあったドラマや音楽をCDに焼いたり、バックアップの取れるものは全部やって、再セットアップ開始。
結局容量が大きすぎて残せなかったドラマはまたDLすればいいや~とあきらめて捨てました。

 再セットアップをしているとき、なにやら下から犬のような鳴き声が聞こえてきました。
うちには犬はいません。よく聞いてみると猫なのです。
うちで飼ってる2匹のうちの1匹、ちびちゃんでした。
ただならぬ泣き声に驚いて降りていくと、そこには苦しそうにもだえているちびちゃんがいました。
吐いていたようです。でもそれだけじゃないみたい。
そのうちけいれんを起こしました。
ずっと背中をさすっていた母。でもだめでした。
ちびは死んでしまいました。
生まれてから13年。猫としては長生きだったのでしょうか。
でも元気だったのに、なにかの発作が急に起きたのでしょうか。
突然の死でした。

 ひとしきり泣いて、気を取り直してまたパソコンに向かいました。
パソコンはどうにか復活しましたが、ひとつだけ問題が発生しました。
ドラマをDLしようといつものサイトにアクセスしてクリックしたところ、エラーメッセージが出てDLできないのです。
「指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連付けられていません。[フォルダオプション]コントロールパネルでプログラムを関連付けてください。」だそうです。
これにOKすると今度は「このアドレスに指定されたプロトコルは無効です。アドレスを確認してからやり直してください。」だって。
こうなるとお手上げです。
どなたかこれはどうしたらいいのか教えてください!!!

 今日はちびちゃんを埋葬してきました。
警戒心が強くて、私にはあまりなついてくれなかったけど、頭のいい猫でした。
なんだか家の中が寂しくなりました。
・・・合掌。_d0051421_2042576.gif

2006年 05月 23日 |
“啊”の用法に続いて、李晨さんから詳しく解説していただきましたのでこちらにまとめたいと思います。
何年も勉強しているのにちっとも身につかないのがこの“了”なのです。
文法書を読んでもなんでだか理解でいきないんですよね・・・・・(T_T)

1.用在动词或形容词后,表示动作或变化已完成.
      動詞または形容詞の後ろに置いて、動作や変化がすでに終わっていることを表す。
(A)用于实际已经发生的动作或变化.下面给出a,b两个例子,注意对比.
      実際にすでに起こった動作あるいは変化に用いる。下にa、b二つの例を挙げるのでしっかり比べてみよう。
a) A要求B看看A写的文章.B当天看后第二天可以这样对A说:
     AがBに対してAが書いた文章を見て欲しいという。Bはその日に見て、翌日Aに対してこのように言うことができる。
"我看了你的文章,写得不错,文笔很流畅."
     “私はあなたの文章を読みました、良く書けていますし、文章のスタイルもとても流暢ですね。”
这里"了"在表示动作完成的同时更体现了一种变化,即B以前没看过,A要求B看后B才看了.
  ここでの“了”は動作の終了を表すと同時にさらにある変化を表現しています。すなわち、Bはそれまでに読んだことはなかったが、AがBに見るように要求したからBはそれで見たのです。
b) A曾经在报纸上发表过很多文章.A知道B喜欢看报,认为B可能读到过自己的文章,于是想知道B对自己文章的一些看法.对话如下:
     Aはかつて新聞紙上に多くの文章を発表してきました。AはBが新聞を読むのが好きなことを知っていて、Bが自分の文章を読んでいるかもしれないと認識しており、Bの自分の文章に対する感想を知りたいと思った。会話は以下の通り。
A:"我曾在这个报纸上发表过一些文章."
   私はこれまでに新聞の文章を発表したことがあるんです。
B:"我知道.我看过你的文章,写得不错,文笔很流畅."
   知っています。私はあなたの文章を読んだことがあります。良く書けていますし、文章のスタイルもとても流暢ですね。 
此例中"过"字表示曾经发生过,不可换为"了"字.
こちらの例文中の"过"はかつて起こったことがあるということを表しており、"了"に置き換えることはできません。
因为即使A不问B,B也曾看过.这个事实不因A的行动而发生变化.
なぜならたとえAがBに質問しなくても、Bはそれまでに読んだことがあるからです。この事実はAの行動によって生じた変化ではありません。
而在a)例中,是A要求B看,B才看了.换句话说,没有A的要求,B可能就不会去看,因此,"了"字表明了一种变化,而"过"字仅说明了自己的经验.
しかし、a)の例においては、AがBに見るように要求したことでBは読んだのです。言い換えれば、Aが要求しなければBはおそらく見ることはなかったでしょう。したがって、"了"はある変化を表し、"过"は自分の経験を説明しただけとなります。


(B)用在句尾或句中停顿的地方,表示变化或出现新的情况.
   文末または文中の間を取る部分に置いて、変化や新たな状況が出現したことを表す。
a)表示已经出现或将要出现的某种情况.
  すでに出現したことを表すか、もしくはある状況がもうじき出現することを表す。
先举几例:下雨了/春天了,桃花都开了/他吃了饭了/天快黑了,今天去不成了.
まずいくつかの例を挙げる:雨が降ってきた/桃の花がみんな咲いた/彼はご飯を食べた/もうすぐ暗くなるよ、今日はもう行けなくなった。
上面的例子中,“他吃了饭了.”中的第一个“了”是(A)中a)的用法.
上の例の中で“他吃了饭了.”の一つ目の“了”は(A)のa)の用法です。
我认为,第二个“了”字的作用在于它把句子的重心以及个人的感受集中在了“了”字前的文字上面,即着重强调了“了”字前的动作或状态.试比较:
私が思うに、二つ目の“了”の役割は文の重心、及び個人の感じ方を“了”の前の文字に集中させることにあります。つまり、“了”の字の前の動作または状態を重点的に強調しています。比較してみましょう。
我吃了饭了,…… (1)
我吃了饭就直接去了小王家. (2)

第一句是自己到熟人家做客,对方请吃饭时拒绝的言辞。
一つ目の文は自分が知人の家に行って、相手に食事を断るときのあいさつです。
句中第二个“了”字把句子的重心以及个人的感受集中在了“了”字前的话上以表示原因,理由。
文中二つ目の“了”は、文の重心や個人の感じ方を“了”の前の話に集中させて、原因、理由を表しています。
(2)句中没用“了”,“我吃了饭只是表示时间背景,一般说来,句子的重心在句子后半部.
(2)の文では“了”を使わなかったら、“我吃了饭”は時間背景を表しているだけで、一般的には文の重心は文の後半にあります。
b)表示在某种条件之下出现某种情况。
ある条件の下である状況が出現することを表す。
这种用法需要有一个伴随条件(触发条件)在前,如:
この用法は前にある触発条件があることが必要。例えば:
他一来,我就睡了。/ 你再不走,我就报警了。
彼が来るなら私は寝ます。/あなたが行かないのなら通報します。
c)表示认识,想法,主张,行动等有变化。举几例,注意对比。
認識・考え方。・主張・行動などに変化があることを表す。いくつか例を挙げる。注意して比べてみよう。
如果他知道了事情的真相,一定不会放过你。 (1)
もし彼が事の真相を知ったら、きっとあなたを見過ごさないでしょう。
他现在知道事情的真相了。 (2)
彼は今事の真相を知った。
(1)为(A)中b)的用法,用于动词后。而(2)为(B)中c)的用法,用在句尾。其实本质还是在于“变化”。
  (1)は(A)のb)の用法で、動詞の後ろに置かれる。これに対し(2)は(B)のc)の用法にあたり、文末に置かれる。本質はやはり“変化”にある。
d)表示催促或劝止,如:
  催促や制止を表す。例えば:
不要再等了! もう待つのはやめましょう!
行了,不要再闹了!もう十分だ、これ以上騒ぐな!

“了”の用法_d0051421_23135282.gif


           【特别鸣谢:李晨先生】
2006年 05月 20日 |
例によって明日はまた勉強会。
今回の課題はこれ。
1か2のどちらかのテーマに沿って、下の語句を使って作文する。

     1.安慰生病的朋友
     2.朋友把借来的书丢了,你劝他別着急。


有・・・有・・・・还有・・・
不过・・・
透了・・・
什么的

別看・・・・
可・・・・
管用・・・・
不至于・・・・
这样吧・・・

はい、もちろんまだやっていません。
夜は中国語教室だし、夫が飲み会があるっていうから送り迎えもしなきゃ!
ぼちぼち考えます。またのちほどUPします。

勉強会★の課題_d0051421_15304875.gif

完成しました!添削お願いします。

コメントでたくさん添削していただきました。ありがとうございます!
直す所が多すぎて、全部訂正したらかえって分からなくなりそうなので一部だけにします。
こんな私の作文を参考に勉強したいと考えてくださっているかたは、恐れ入りますがコメント部分をしっかり読んで参考になさってくださいね。
私は自分のノートに書き写すだけにします。


【特别鸣谢:汉语皇帝】【特别鸣谢:Aileen小姐】【特别鸣谢:李晨先生】
(漢語皇帝さんに対する敬称ってどうしたらいいのかしら?「閣下」がいいのかな?教えてください~~~)

そして完成した作文♪
2006年 05月 19日 |
え?どういうこと???_d0051421_179385.jpg

日本語版Chinese PodのHPを見たらこんなお知らせがありました。
日本語版廃止だそうです。
モニターをやっているほかの皆さんには何か連絡があったのでしょうか?
私には何も来ていません。
今後どうなるんでしょう?
無料でやらせていただいたわけですから、文句を言える立場ではないのかもしれません。
でも少し突然すぎませんか?
利用者を無視していますね。今日の今日で廃止だなんて。
ようやく自分なりの利用法を決めたところなのに・・・・・。
あまりにも突然のことで、かなりショックを受けています。
日本語版のスタッフのかた、もしこの記事をご覧になったらコメントなりメールなりできちんと事情を説明してください。
よろしくお願いします。